SSブログ

「ストレッチ ~」の盛衰 [全 般]

stretch triolet b2.jpg

 初代「ストレッチ」製品のストレッチトリオレットジャケット。


 若い人は知らないと思うが、1990年ころに「ファジー家電」というのがはやった。「ファジー」とはあいまいな、などという意味であり、ファジー家電とは臨機応変にベストの方法で作業をしてくれる家電をさした。たとえばファジー洗濯機であれば、洗濯物の量、素材などから勝手に水の量とか、洗濯方法等を選択してくれるようなイメージだ。ファジー炊飯器などもあった。
 ファジー家電という言葉がなくなって久しいが、果たしてファジー家電が当たり前になったのでことさらにそう言わなくなったのか、それともファジーはよくないということで、とりやめになったのか、それがどちらなのかよく分からない。
 こういった趣旨の新聞コラムがしばらく前にあって興味深く読んだ。

 さて、一時期、パタゴニアでは多くの製品名の頭に「ストレッチ」という言葉がついていた。ところが、2011年秋製品では、少し前まで残っていたストレッチアセントジャケットも消滅し、ストレッチを冠した製品が絶滅した。パタゴニア製品はストレッチをやめたのか、それともストレッチではあるが、そのことをことさらに強調しなくなっただけか、どちらだろうか。

 ストレッチという言葉がはじめて用いられたパタゴニア製品は1998年製の「ストレッチトリオレットジャケット」だ。前年まで「トリオレットジャケット」という製品があったところ、新たに脇の下周りにストレッチパネルを用いたことから名づけられた。
その後、パタゴニアでは純粋な新製品にもこのワードを用いるようになった。たとえば、有名なストレッチエレメントは登場当初からこの名称であり、それ以前に「エレメントジャケット」というのはなかった。

 2002年には実に7種類もストレッチワードを冠したジャケットがあった。ストレッチバウンダリー、ストレッチエレメント、ストレッチグラビティ、ストレッチクルーシェル、ストレッチスピードアセント、ストレッチベロシティ、ストレッチゼファーの7種である。いずれもわきの下部分に伸縮性の優れたストレッチ素材が用いられていた。
 以降、激減し、2011年秋にストレッチを冠したジャケットはストレッチアセントジャケットだけとなり、それも冬にはなくなってついに絶滅するに至った。

 そこで、現在、販売されているジャケットもストレッチパネルを用いているのかどうかであるが、「ストレッチ」を冠していないスーパーアルパイン、スーパープルマ、トリオレットもしっかりと脇の下周りにストレッチパネルを用いられている。説明文では「脇の下に施したパネルにより腕を上げても身頃がずり上がらない」との説明がされている。
  
 以上から、冒頭の疑問の答えは、ストレッチではあるが、そのことをことさらに強調しなくなったということになる。

 かくして2002年に栄華を極めた「ストレッチ」名称は消滅した。

 なお、最後に残っていたストレッチアセントジャケットは、「2.5層構造のストレッチ織りポリエステル製シェル」が用いられており、ポリエステルの織り方(?)がストレッチ織であったことから「ストレッチ」が用いられていたようだ。

 




















nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

ホワイトスモークジャケット 2003年 midblue [ソフトシェル]

white smoke  2003 midblue b3.JPG

 2003年版ホワイトスモークジャケット。色はミッドブルー。


ホワイトスモークは私が最も好きなソフトシェルジャケットの1つ。かなりかっこいい一品と思っている。


2003年製は裏地が灰色。
white smoke  2003 midblue b2.JPG

midblueとかwhetherd green とか2003年製は薄めの色が多いので灰色の裏地がよく似合う。

スキー、スノーボード用のジャケットで、パウダースカートが付いている。


だんだん春が近づいてきて、濃い秋冬のジャケットが重く感じられる季節にちょうどいい。

そのため、概ね毎年1回、少なくとも2年に1回は着ていると思う。まあまあ着ている部類に入ると思う。

まだ肌寒い花見の時などに着られがちなのだが、今年に関して言えばたまたま着用の機会はなかった。

出番は来年だろう。




















nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

サーフカタログに誤植発見 [カタログ話]

 2012年3つ目のカタログはサーフ。

 4月上旬に早くも登場したが、サーフカタログはいつもこんなに早かっただろうか。4月中旬になってようやく暖かくなってきたばかりであり、やや違和感あり。
 去年は7月あたまにサーフカタログを記事にしていたようなので届いたのは6月下旬ころだったか。

 ちなみにサーフカタログが登場したのは2006年。今年で7年目となりもう定番となった。
 
珍しくこのカタログに誤植があった。

catalog 2012 surf b1.JPG

 遠目では気付かないが、

 よく見ると、
catalog 2012 surf b2.JPG

 英語と日本語がダブっている。

 珍しいエラーだ。

 カタログは名古屋ストアで4月上旬にもらったものだが、その後に目白ストアを見た際には置いていなかった。もしかすると、誤植に気付いて回収中か。
 そうとすると、しばらくサーフカタログは頒布されないのだろうか。

(追記)
その後知ったところによると、「再印刷によって発生する膨大な環境コストおよび必要となる追加資源を考慮し、このまま使用する」とのことであるから、頒布はなされるようだ。






















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

ホワイトスモークグローブ 2004 tar [アクセサリー等]

 以前、JR有楽町駅前の路上の靴磨き屋さんのことを書いたのだが、先日、また行ってみたところ、その場所がパイロンとバーで四角く囲われて、「この場所では営業は行えません」との貼り紙がなされていた。JRの高架をくぐったビックカメラの側で、ワンボックスカーの中で営業をしていたのでよかったが、いささか後味が悪かった。
 道路上なのでいけないことはそうなのだろうが、長いこと黙認していたことを今更禁止することもないだろうと思う。苦情でもあったのかどうか知らないが、規則にもあそびやゆとりがあっていいのであり、厳格に適用にするのは余裕がなく息苦しい。軽微な違反は見て見ぬふりをしてやるような心の余裕が欲しいと思う。
 この件とは関係ないかもしれないが、最近ちょっとしたミステイクや違反、失言などがあると、鬼の首を取ったように寄ってたかってその人物を叩くような傾向が社会全体に見受けられる気がする。そういう社会は狭量に過ぎ、暮らしにくい。
 不況下でなかなか余裕を持てない昨今ではあるが、趣味でも持って、あるいは好きな人でも作って心の余裕を取り戻したいところだ。


さて、今回はグローブ。

 
white smoke glove b1.jpg

 2004年製ホワイトスモークグローブ 10,290円


グローブのソフトシェル製品である。ジャケットと同じくスキー、スノーボード用である。

手のひらと指先に合成レザーが用いられており、補強とグリップの確保が図られている。
white smoke glove b2.jpg



中に取り外し可能な裏フリースの手袋が入っておりとても暖かい。
white smoke glove b4.jpg


 米国で冬を過ごす際、もしくはスキーかボードで使用するチャンスがあろうかと思って購入したが、結局一度も使用したことがない。
 今後も使うことはないだろうが、こういう無駄なものを持っているのも悪くないものだ。






















nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

シンチラスナップT Synchilla snap-T 1998 gray [R2 R3 R4・フリース]

snap T gray b2.jpg

1998年製スナップT、色名は不明


ボストンにいたときにはいろいろな所に旅行に行った。

音楽祭の行われるタングルウッド、ナイアガラ滝やトロント、パタゴニアアウトレットのあるメーン洲、紅葉のきれいなバーモント洲、クリスマスにはニューヨーク、冬休みにはディズニーワールドのあるフロリダ洲オーランド、春にはカナダのケベックシティ、モントリオールなど。

上の写真はケベックシティで撮ったもの。後方の緑青の建物はシャトーフロンテナックというケベックのランドマークとなっている伝統的なホテル。このホテル見学とシタデルという要塞の見学がケベック観光の目玉となっている。
なお、ケベックシティ郊外にはモンモランシーというナイアガラ級のとてつもない水量の名瀑がある。ナイアガラよりも落差が大きく、圧倒的な迫力を誇っている。しかも、観光客は少なく、滝の上を吊橋で渡ることができる。壮観だった。これほどの滝が何気なく存在しているカナダの自然の奥深さを思い知った次第である。
チャンスがあったら一度是非行ってみてほしい。


さて、スナップT。

前に紹介したブルーリボンはこちら

私はスナップTは10着くらい持っているが、これはその中で最も気に入ってるものと言っていい。

グレーなのだが、濃すぎて暗い感じになることもなく、薄すぎてぼけた印象になることもなくちょうどいい色合いと思う。

スナップTは前あきのフリースよりもかっこいいというのが私の持論であるが、脱ぎ着がしにくいので、何となく手に取りにくい。また、往々にして着ていると暑く、脱ぐと寒いということがある。さらに、脱いだときにはアウターばりに大きくかさばり邪魔になる一品でもある。小さくもてるR2、R3あたりとは異なるものだ。

それでもスナップTには特別の思いがある。

snapT light grey b1.jpg























nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。